5件のセキュリティ修正含む「Chrome 83.0.4103.97」が公開 - iOS版でも脆弱性に対処
Googleは、「Windows」「macOS」「Linux」向けにセキュリティアップデートとなる「Chrome 83.0.4103.97」を公開した。iOSに対してもアップデートをリリースし、脆弱性を解消したという。
開発チームによると、デスクトップ向けの更新では、セキュリティに関する5件の修正を実施。CVEベースで4件の脆弱性に対処したことを明らかにした。
いずれの脆弱性も重要度は4段階中、上から2番めにあたる「高(High)」とレーティングされている。ウェブ認証において解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-6493」や、デベロッパーツールにおいてポリシーの実施が不十分である「CVE-2020-6495」に対応した。
さらにペイメント機能における「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-6496」やUIに関する脆弱性「CVE-2020-6494」を修正した。同社では利用者に対し、数日から数週間以内に同バージョンを展開していく。
さらに同社は、Appleのスマートデバイスが搭載するiOS向けにアップデートとなる「同83.0.4103.88」をリリースし、2件の脆弱性に対処したことを明らかにした。今回修正された「CVE-2020-6497」「CVE-2020-6498」のいずれも、重要度は4段階中上から3番目にあたる「Medium」としている。
(Security NEXT - 2020/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開