「Chrome 83」が登場、XSS対策強化 - セキュリティ修正38件
Googleは、ブラウザの最新版「Chrome 83」をリリースした。機能強化のほか、セキュリティに関する38件の修正を実施している。
今回公開した「Chrome 83.0.4103.61」では、クロスサイトスクリプティング(XSS)対策を強化。あらたなクロスオリジンポリシーを採用したほか、「同79」以降でテストされてきた「DNS over HTTPS(DoH)」の一部機能について提供を開始した。
セキュリティに関する修正は38件としており、CVEベースで27件を解消したことを明らかにしている。今回修正された脆弱性に、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
次に高い「高(High)」とされる脆弱性は5件で、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性や型の取り違え、ポリシー適用の不具合などへ対処した。
さらに1段階低い「中(Medium)」の脆弱性17件や「低(Low)」5件についても修正している。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-6465
CVE-2020-6466
CVE-2020-6467
CVE-2020-6468
CVE-2020-6469
CVE-2020-6470
CVE-2020-6471
CVE-2020-6472
CVE-2020-6473
CVE-2020-6474
CVE-2020-6475
CVE-2020-6476
CVE-2020-6477
CVE-2020-6478
CVE-2020-6479
CVE-2020-6480
CVE-2020-6481
CVE-2020-6482
CVE-2020-6483
CVE-2020-6484
CVE-2020-6485
CVE-2020-6486
CVE-2020-6487
CVE-2020-6488
CVE-2020-6489
CVE-2020-6490
CVE-2020-6491
(Security NEXT - 2020/05/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正