Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2018年の通販サイト不正アクセスを公表 - 磁石専門店

磁石の製造、開発などを手がけるマグファインは、通信販売サイトが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、2018年10月5日から同年11月8日にかけて「マグファインオンラインショップ」で入力された顧客のクレジットカード情報が流出し、不正利用された可能性があることが判明したもの。

同サイトで利用するEC-CUBEにおける脆弱性を突かれ、偽の決済画面へ誘導するよう改ざんされたという。

決済に利用された顧客のクレジットカード情報178件のほか、決済に至っていない顧客も、偽の決済画面に情報を入力した場合、被害にあった可能性がある。クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。

2019年1月25日にクレジットカード会社から指摘があり、問題が発覚。外部事業者より、同年4月26日に調査が完了していた。同社は発表にあたり、調査や関係者との協議に時間を要したと説明。対象となる顧客には、2020年5月18日よりメールで事情の説明や謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2020/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ