Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マカフィーの複数製品に脆弱性 - アップデートが公開

マカフィーが提供するエンドポイント製品に複数の脆弱性が明らかとなった。「Windows版」をはじめ、「macOS版」「Linux版」にも影響がある。

同社によれば、内部の調査で「MVISION Endpoint」および「Windows」「macOS」「Linux」の各プラットフォームに提供されている「McAfee EDR」「McAfee Active Response」のクライアントに、あわせて7件の脆弱性が明らかになったという。

いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」によるスコアは「7.8」で、重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。いずれの脆弱性もリモートから悪用することはできないという。

同社は、アップデートとなる「MVISION Endpoint 20.5.0.94」と、ホットフィクス「McAfee EDR 3.1.0 Hotfix 1」「McAfee Active Response 2.4.3 Hotfix 1」をリリース。利用者へ対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性