Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生の個人情報を学生向けサイトで誤配信 - ルーテル学院大

ルーテル学院大学は、教員が学生向けポータルサイトより配信したメッセージに、学生の個人情報含む文書を誤って添付していたことを明らかにした。

同大によれば、5月4日15時過ぎ、教員が担当科目の履修学生85人に対し配信したメッセージに、講義資料ではなく学生の個人情報含む文書を誤って添付したという。問題の文書には、学生5人分の学籍番号、イニシャル、プライバシーに関わる情報が含まれていた。

同日22時ごろ、学生から指摘があり問題が判明。一部の学生はすでにポータルサイトにログインしており、誤配信された文書にアクセスした可能性があることがわかった。

同大から連絡を受けた教員は、ポータルサイトに配信されたメッセージと添付文書を削除。履修学生に対して対象のメッセージと添付文書の削除を求めた。同大では、個人情報が流出した学生5人に対し、説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2020/05/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
引用操作でミス、別の住民宛メールを誤添付して送信 - 豊田市
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大