「ニンテンドーネットワークID」に不正ログイン - 約16万アカウントで
同社は、不正ログインに使用されたIDやパスワードについて、同社サービス以外で不正入手されたものと説明し、同社経由の情報流出を否定。不正ログインされた可能性がある「NNID」や「ニンテンドーアカウント」について順次パスワードリセットを実施する。
また「NNID」との連携によるニンテンドーアカウントへのログイン機能を停止。あわせて「NNID」と「ニンテンドーアカウント」に、それぞれ異なるパスワードを設定し、ニンテンドーアカウントには2段階認証を設定するよう呼びかけている。
また不正ログインに関連して身に覚えのない購入など被害が確認された場合は、個別に調査を実施し、購入の取消しといった対応を取る方針。
また他サービスなどで利用するパスワードの使いまわしなども避けるよう利用者へ注意を喚起している。
(Security NEXT - 2020/04/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館

