「ニンテンドーネットワークID」に不正ログイン - 約16万アカウントで
同社は、不正ログインに使用されたIDやパスワードについて、同社サービス以外で不正入手されたものと説明し、同社経由の情報流出を否定。不正ログインされた可能性がある「NNID」や「ニンテンドーアカウント」について順次パスワードリセットを実施する。
また「NNID」との連携によるニンテンドーアカウントへのログイン機能を停止。あわせて「NNID」と「ニンテンドーアカウント」に、それぞれ異なるパスワードを設定し、ニンテンドーアカウントには2段階認証を設定するよう呼びかけている。
また不正ログインに関連して身に覚えのない購入など被害が確認された場合は、個別に調査を実施し、購入の取消しといった対応を取る方針。
また他サービスなどで利用するパスワードの使いまわしなども避けるよう利用者へ注意を喚起している。
(Security NEXT - 2020/04/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害

