県立病院や高校における個人情報の処理ミスを公表 - 新潟県
新潟県は、県立中央病院や県立高校において発生した個人情報関連の事故を公表した。
県立高校のケースでは、給付金の支払い手続きにおいて確認が不十分で、対象ではない別の生徒の保護者へ通知書を発送、給付金を支払うミスがあった。
4月23日、通知書を受け取った保護者から連絡があり判明。同校では謝罪するとともに、本来の受取人である保護者にあらためて支払い手続きを行った。
また4月22日17時半ごろ、県立中央病院の救急会計窓口で、外来診療費領収書と診療明細書を、別の患者に交付するミスがあった。
窓口で患者を呼んだところ、別の患者が取りにきたが、本人確認を十分行わずそのまま渡してしまったという。領収書には患者の氏名、住所、生年月日、IDが記載されていた。
(Security NEXT - 2020/04/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院