Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

McAfeeのエンドポイント製品に重要度「高」3件含む脆弱性

McAfeeのエンドポイント向けセキュリティ製品「Endpoint Security for Windows」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。

バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、権限の昇格やファイルの改ざん、サービス拒否、安全性の低下など、あわせて11件の脆弱性が明らかとなったもの。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアは、権限の昇格が生じる「CVE-2020-7257」がもっとも高く、「8.4」。

次いで「CVE-2020-7250」が「8.2」、「CVE-2020-7278」が「7.4」とされており、これら3件が重要度「高(High)」だった。のこる8件については、7件が「中(Medium)」、1件が「低(Low)」とレーティングされている。

同社は、これら脆弱性を修正した「同10.7.0 April 2020 Update」「同10.6.1 April 2020 Update」「同10.5.5 Security Hotfix 129256」をリリース。アップデートを呼びかけている。

20200424_mc_001.jpg
脆弱性の影響一覧(表:McAfee)

(Security NEXT - 2020/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性