Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

N国代表、個人情報不正入手で書類送検 - 「相手が開示した」と説明

NHKから国民を守る党の立花孝志代表が、NHKの受信契約者に関する個人情報を不正に取得し、業務を妨害したとして不正競争防止法違反および威力業務妨害の容疑で書類送検された。

同代表がNHKの委託先元従業員から個人情報を得て、外部にばらまくなどとして会長への面会を要求したもので、不正競争防止法違反および威力業務妨害の疑いが持たれている。

今回の問題で、杉並区の住民19人分の個人情報を漏洩したとしてNHKの委託先元従業員も書類送検された。

立花氏は今回の書類送検について、不正競争防止法違反については、NHKの関係者を名乗る人物から連絡があり、撮影して構わないとの話のもと、応じたに過ぎないと自身の記者会見で主張し、容疑を否定した。

威力業務妨害については認めるものの、実際に個人情報をばらまくつもりはなかったと説明。NHKの委託先で個人情報が悪用される詐欺事件が発生しており、会長との面談で容易に取得できる状態であることを指摘するつもりだったとし、起訴された場合に争う姿勢を示した。

(Security NEXT - 2020/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院