Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DrayTek製複数ネットワーク機器に深刻な脆弱性 - すでに悪用も

DrayTek製のネットワーク機器にコマンドインジェクションの脆弱性が明らかになった。すでに悪用も確認されており、注意が必要だ。

ファイアウォールやVPN機能などを備えた同社製ルータ「Vigor3900」「Vigor2960」「Vigor300B」に脆弱性「CVE-2020-8515」が明らかとなったもの。

脆弱性を悪用されると任意のコードを実行されるおそれがあり、攻撃によってシステムのアカウントが作成されたり、バックドアの設置、ネットワークの盗聴などが行われるおそれがある。

同社はアップデートを2月6日にリリースしており、利用者に対してできるだけ早急にアップデートを講じるよう注意を呼びかけていた。その後脆弱性の実証コード(PoC)が公表され、悪用や探索行為が確認されている。

Palo Alto Networksよりボットの感染に悪用されているとの指摘も出ており、米サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)や、米MS-ISACなどが注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開