Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

手話検定試験の受験者情報含むUSBメモリが所在不明

手話検定試験などを実施している全国手話研修センターにおいて、受験申込者の個人情報を保存したUSBメモリが所在不明となっている。

同法人の職員が、第14回全国手話検定試験の受験申込者に関するデータが保存された私物のUSBメモリを紛失したもの。

受験者に関する約1万件の個人情報が保存されていた。氏名や住所、生年月日、年齢、電話番号、メールアドレス、受験番号などが含まれる。データの暗号化などは実施していなかった。

3月13日にデータの保存されたUSBメモリを同職員が持ち出したが、その後の所在が不明となっている。同職員は、帰宅時に携帯電話を鞄から取りだした際、路上へ落とした可能性が高いと話しているという。

同法人では、個人情報の持ち出しを原則禁止しており、持ち出す場合は上長の許可が必要だったが守られていなかった。

同法人は関係者へ謝罪。引き続きUSBメモリを探索するとともに、情報流出が発生していないか、監視を行っている。また今回の紛失について、同試験の事務処理などに及ぼす影響はないとしている。

(Security NEXT - 2020/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開