Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンラインモールのサードパーティ製管理ツールに不正アクセス

不正アクセスの判明を受け、同社は2月28日に個人情報保護委員会へ報告。翌29日に警察へ届けた。

さらに不正アクセスを受けたデータベースに関連するサービスを2月29日に停止。同日、サーバ上から注文情報のデータを削除したという。

外部事業者によるフォレンジック調査については、3月5日以降に実施し、3月27日に調査を終了したとしているが、注文情報へのアクセスや外部への転送などは確認されなかったと説明している。

今回の事態を受け、同社では3月27日以降、対象となる店舗にメールで順次連絡を取っている。

(Security NEXT - 2020/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
ドメイン不正利用、メール5万件が送信 - 三菱地所ハウスネット