個人情報持出職員の賠償請求に向け議案提出へ - 平塚市
神奈川県平塚市の市議が、同市の職員だった際に個人情報を持ち出し、自身の選挙活動に利用したとされる問題で、同市は同市議を提訴するため、市議会に議案を提出することを明らかにした。
同市議が在職中だった2018年に個人情報を含むファイルを不正に持ち出していたことが判明したもの。
同市市議会では、2018年11月29日にのべ3万1429件、12月22日にのべ248件の個人情報を持ち出し、選挙はがきの送付に利用したものと結論付けている。
同市議会では2019年8月に同市議の辞職勧告決議を可決。同年11月5日付で元職員だった同市議について個人情報保護条例違反で告発している。
同市は、今回の問題で個人情報を持ち出されたことにより、対象となる住民へ詫び状の送付など損害が生じたと説明。同市議に対して221万620円の損害賠償や訴訟費用の支払いを求める訴訟を提起するとし、3月の同市議会に議案を提出する予定だという。
(Security NEXT - 2020/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
県立高で検定試験の解答用紙が所在不明に - 群馬県