個人情報持出職員の賠償請求に向け議案提出へ - 平塚市
神奈川県平塚市の市議が、同市の職員だった際に個人情報を持ち出し、自身の選挙活動に利用したとされる問題で、同市は同市議を提訴するため、市議会に議案を提出することを明らかにした。
同市議が在職中だった2018年に個人情報を含むファイルを不正に持ち出していたことが判明したもの。
同市市議会では、2018年11月29日にのべ3万1429件、12月22日にのべ248件の個人情報を持ち出し、選挙はがきの送付に利用したものと結論付けている。
同市議会では2019年8月に同市議の辞職勧告決議を可決。同年11月5日付で元職員だった同市議について個人情報保護条例違反で告発している。
同市は、今回の問題で個人情報を持ち出されたことにより、対象となる住民へ詫び状の送付など損害が生じたと説明。同市議に対して221万620円の損害賠償や訴訟費用の支払いを求める訴訟を提起するとし、3月の同市議会に議案を提出する予定だという。
(Security NEXT - 2020/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町