Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報含む委託先PCに外部から不正な遠隔操作 - 荏原製作所

環境装置や設備の製造を手がける荏原製作所は、委託先の業務用パソコンが不正アクセスを受け、顧客情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、ポンプのメンテナンス業務を委託しているイディアの業務用パソコンが1月7日に不正アクセスを受けたもので、翌8日に同社より報告を受けた。

被害に遭ったパソコンには、東京都や神奈川など顧客の氏名や住所、電話番号など1720件の顧客情報が記載された作業報告書データなどが保存されており、外部に流出した可能性がある。

問題のパソコンは、1月7日夕方に第三者から遠隔操作による攻撃を受け、使用中のところ操作不能に陥った。その後利用を中止している。不正アクセスに至った原因についてはフィッシング攻撃を受けたと説明している。

今回の問題を受けて同社は謝罪。警察と個人情報保護委員会への報告を行った。顧客情報が不正に利用されたといった報告などは受けていないという。

(Security NEXT - 2020/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
中学生徒の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 薩摩川内市
教員がサポート詐欺被害、学生情報流出のおそれ - 山形大