再エネの入札情報が漏洩 - システムに脆弱性
再生可能エネルギー特別措置法(FIT法)を根拠として提供されている入札システムに脆弱性があり、入札参加者が他入札参加者の情報を閲覧できる状態だったことがわかった。
指定入札機関である低炭素投資促進機構が運用するシステムに脆弱性があり、入札情報の漏洩があきらかとなったもの。
同システムは同機構のウェブサイトを通じて提供されているが、太陽光発電とバイオマス発電の入札において、入札参加者向けの閲覧ページから、事業者や入札価格、入札結果について本来閲覧できない他入札参加者の情報についても特定の操作によって閲覧できる状態となっていた。
実施中だった入札の事業者情報131件や、登録された入札価格8件の情報が含まれる。また非公開情報185件を含む過去の入札情報265件に関する事業者情報、入札価格、入札結果なども閲覧可能だった。
(Security NEXT - 2019/12/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県