「レターパックライト」記載の二次元コードに誤り - 配達に支障なし
日本郵便は、同社が提供する「レターパックライト」に記載した二次元コードに誤りがあったことを明らかにした。
北海道を除く東日本エリアや沖縄県内の郵便局などで販売する「レターパックライト」にある「依頼主保管用シール」の二次元コードに誤りが判明したもの。本来、日本郵便のURLを示すものだが、無意味な文字列が表示されるという。
同社は、配送状況を調べることができる「郵便追跡サービス」そのものには問題なく、配達にも支障はないと説明。
「郵便追跡サービス」を利用する場合は、同社サイトより「問い合わせ番号」を入力して調べるよう求めている。
(Security NEXT - 2019/10/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成