「レターパックライト」記載の二次元コードに誤り - 配達に支障なし
日本郵便は、同社が提供する「レターパックライト」に記載した二次元コードに誤りがあったことを明らかにした。
北海道を除く東日本エリアや沖縄県内の郵便局などで販売する「レターパックライト」にある「依頼主保管用シール」の二次元コードに誤りが判明したもの。本来、日本郵便のURLを示すものだが、無意味な文字列が表示されるという。
同社は、配送状況を調べることができる「郵便追跡サービス」そのものには問題なく、配達にも支障はないと説明。
「郵便追跡サービス」を利用する場合は、同社サイトより「問い合わせ番号」を入力して調べるよう求めている。
(Security NEXT - 2019/10/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
認証コード記載ハガキを指定とは異なる住所へ誤送付 - 多摩テレビ
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍