Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「変なホテル」の客室ロボに脆弱性 - SNS投稿で明らかに

H.I.S.ホテルホールディングスが運営する「変なホテル舞浜 東京ベイ」に導入されていた客室ロボットに脆弱性が存在し、意図しないアプリをインストールされるおそれがあったことがわかった。

同社がホテル全100室に導入しているMJI製のコミュニケーションロボットにおいて、悪意あるアプリをインストール可能であったことが明らかとなったもの。

10月12日にセキュリティ専門家が、指摘より90日以上経過するも対応が行われなかったとし、ゼロデイ脆弱性としてTwitter上に公表。これを受けてH.I.S.ホテルHDが今回の問題について釈明した。

同セキュリティ専門家は、「NFC(Near Field Communication)」を用いることで提供元不明のアプリがインストールできると実際の画面表示とともに投稿。悪意あるアプリが入れられた場合、カメラやマイクがリモートから操作され、盗撮や盗聴のおそれがあると指摘していた。

(Security NEXT - 2019/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応