Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」にアップデート - 脆弱性68件を修正

Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のセキュリティアップデートを「Windows」「macOS」向けにリリースした。

今回のアップデートでは、あわせて68件の脆弱性へ対処した。脆弱性の悪用は確認されていない。

このうち45件は、重要度が3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」。解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」やヒープオーバーフロー、型の取り違え、信頼できないポインタの参照、域外への書き込みなどを修正した。

のこる23件は、1段階低い「重要(Important)」で情報漏洩の脆弱性を修正している。

同社は、「Continuousトラック」向けに「同2019.021.20047」を用意。「同Classic 2017」に対して「同2017.011.30150」、「Classic 2015」向けに「同2015.006.30504」をリリースした。

(Security NEXT - 2019/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性