脆弱性16件の修正含む「macOS Catalina 10.15」をリリース - Apple
Appleは、Mac向けの最新OSとなる「macOS Catalina 10.15」をリリースした。機能の強化にくわえ、CVEベースで16件の脆弱性を修正している。
カーネルに関する脆弱性2件をはじめ、ノートやファイル共有、オーディオ、クラッシュ報告、WebKitなどの脆弱性に対処した。
「Intel Graphics Driver」やAMDによるアップデートなどが含まれる。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2019-8701
CVE-2019-8705
CVE-2019-8717
CVE-2019-8730
CVE-2019-8745
CVE-2019-8748
CVE-2019-8755
CVE-2019-8757
CVE-2019-8758
CVE-2019-8768
CVE-2019-8769
CVE-2019-8770
CVE-2019-8772
CVE-2019-8781
CVE-2019-11041
CVE-2019-11042
(Security NEXT - 2019/10/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み