Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向けプラグイン「Rich Reviews」に対するゼロデイ攻撃が発生中

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されていたプラグイン「Rich Reviews」に未修正の脆弱性が存在し、攻撃キャンペーンが展開されていることがわかった。

「同1.7.4」および以前のバージョンにおいて、オプションアップデート機能に格納型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在し、未修正の状態となっているもの。

Defiantによれば、認証なしに脆弱性を悪用することが可能で、同社では4月以降、不正なコードを挿入する攻撃キャンペーンを観測しているという。外部サイトへリダイレクトしたり、不正なポップアップ広告を表示するマルバタイジングを展開していた。

「Rich Reviews」に関しては、セキュリティ上の問題からWordPress.orgにおいて3月11日より公開が中止されている。開発元のNuanced Mediaは、修正版の開発に取り組んでいるとアナウンスしているが、公開は早くとも10月以降になる見込み。

同攻撃キャンペーンでは、同プラグインに限らず、「Yuzo Related Posts」「WP Live Chat Support」「Form Lightbox」など少なくとも10種類以上のプラグインにおける脆弱性が標的とされている。さらに別のプラグインが標的となる可能性もあり、警戒が必要だ。

(Security NEXT - 2019/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性
SonicWall「SMA100」の既知脆弱性狙う攻撃 - 侵害状況の確認を
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ