WP向けプラグイン「Rich Reviews」に対するゼロデイ攻撃が発生中
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されていたプラグイン「Rich Reviews」に未修正の脆弱性が存在し、攻撃キャンペーンが展開されていることがわかった。
「同1.7.4」および以前のバージョンにおいて、オプションアップデート機能に格納型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在し、未修正の状態となっているもの。
Defiantによれば、認証なしに脆弱性を悪用することが可能で、同社では4月以降、不正なコードを挿入する攻撃キャンペーンを観測しているという。外部サイトへリダイレクトしたり、不正なポップアップ広告を表示するマルバタイジングを展開していた。
「Rich Reviews」に関しては、セキュリティ上の問題からWordPress.orgにおいて3月11日より公開が中止されている。開発元のNuanced Mediaは、修正版の開発に取り組んでいるとアナウンスしているが、公開は早くとも10月以降になる見込み。
同攻撃キャンペーンでは、同プラグインに限らず、「Yuzo Related Posts」「WP Live Chat Support」「Form Lightbox」など少なくとも10種類以上のプラグインにおける脆弱性が標的とされている。さらに別のプラグインが標的となる可能性もあり、警戒が必要だ。
(Security NEXT - 2019/09/26 )
ツイート
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を