人的なインシデント調査を機械学習で高速化 - ダークトレース
Darktraceは、検知した脅威の調査プロセスに機械学習を活用した「Cyber AI Analyst」を発表した。
同技術では、教師ありなしの機械学習など、さまざまなアルゴリズムを活用。同社技術者における人的な調査分析時の思考を学習させることで、インシデントの調査プロセスにおける時間の短縮化を図ったという。
同社が実施したテストケースでは脅威の調査から報告までの期間を約9割削減できたとしている。
(Security NEXT - 2019/09/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市