Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Jコイン」のテスト用システムに不正アクセス、加盟店情報が流出

みずほ銀行が提供するコード決済サービス「J-Coin Pay」の一部システムが不正アクセスを受け、加盟店に関する情報が流出した可能性があることがわかった。

みずほフィナンシャルグループによれば、同サービスの加盟店を管理するテスト用システムが不正アクセスを受けたことが8月27日に判明したもの。

同システムには、同サービス加盟店の法人情報7930件をはじめ、法人代表者や窓口連絡担当者1万539件の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、一部代表者の生年月日などを保存。また同サービスに参画する金融機関名32件が含まれる。

調査を行ったところ、人為的ミスによる設定の不備で、テスト用システムに対し、インターネット経由でアクセスできる状態になっていたという。

(Security NEXT - 2019/09/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性