Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 12.4.1」をリリース - 再発した脱獄脆弱性に対応

Appleは、ジェイルブレイクに利用されている脆弱性へ対処した「iOS 12.4.1」をリリースした。

今回のアップデートは、カーネルにおいて解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-8605」を修正するアップデート。脆弱性を悪用されると、任意のコードを実行されるおそれがある。

同脆弱性は、少なくとも「iOS 11.0」以降に存在しており、Google Project ZeroのNed Williamson氏の報告を受けたAppleでは、5月にリリースした「iOS 12.3」で修正。その後同氏は7月に実証コード「SockPuppet」を公開している。

しかしながら、7月にリリースされた「iOS 12.4」において同脆弱性が再発。8月24日にGitHub上で「ジェイルブレイク(脱獄)」用のツールがリリースされたことから急遽修正が実施された。同ツールの開発者は、今回のアップデートで脆弱性が修正されていることを確認したという。

(Security NEXT - 2019/08/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認