「Firefox」にマスターパスワード認証が回避されるおそれ - アップデートを実施
Mozilla Foundationは、パスワード管理に明らかとなった脆弱性に対処したブラウザの最新版「Firefox 68.0.2」をリリースした。
開発チームによると、マスターパスワードを設定している場合も、コンテクストメニューよりマスターパスワードを入力することなく、パスワードのコピーが可能である脆弱性「CVE-2019-11733」が明らかとなったという。重要度は、「中(Moderate)」とレーティングしている。
今回の問題を受けて、脆弱性を修正した「同68.0.2」をリリース。あわせて「同ESR 68.0.2」を提供している。
(Security NEXT - 2019/08/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開