「Adobe Acrobat/Reader」にアップデート - 脆弱性76件を修正
Adobe Systemsは、あわせて76件の脆弱性へ対処した「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のセキュリティアップデートをリリースした。
今回のアップデートは、「バッファオーバーフロー」や「コマンドインジェクション」「ダブルフリー」「型の取り違え」、解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」などの脆弱性を修正したもの。悪用されるとコードを実行されるおそれがある。
いずれも重要度は3段階中2番目にあたる「重要(Important)」。もっとも重要度が高い「クリティカル(Critical )」の脆弱性は含まれていないという。
「Windows」「macOS」に影響があり、同社は、「Continuous(連続トラック)」向けに「同2019.012.20036」を用意。「同2017」に対しては「同2017.011.30144」、「Classic(クラシックトラック)2015」向けに「同2015.006.30499」をリリースした。
(Security NEXT - 2019/08/14 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
	

