Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

人気顔写真加工アプリの便乗攻撃 - 有料版が無料とだます手口

別の手口では、YouTubeの動画より誘導していた。実在しないプレミアムバージョンを無料で提供するなどとして短縮リンクを表示。無関係のアプリへ誘導する。

7月19日の時点で動画は15万回以上再生され、リンクは9万6000回以上クリックされていた。

特にAndroidでは、人気アプリやゲームの偽物が多数出回っており、同社は公式ストア以外ではアプリをダウンロードしないよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
PHPフレームワーク「Yii2」に深刻な脆弱性 - 2月以降悪用も