Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エンドポイント管理製品「Quest KACE K1000」に複数脆弱性

Quest Softwareのエンドポイント管理アプライアンス「Quest KACE System Management Appliance(K1000)」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。

同製品には、コンソールへアクセスできるユーザーによってブラインドSQLインジェクション「CVE-2018-5404」が存在。

さらにチケット管理のページに管理者のセッションを奪取できる「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2018-5405」や、製品へアクセスできる第三者によって管理者アカウントを作成されたり、製品の設定を変更されるおそれがある認証不備の脆弱性「CVE-2018-5406」が含まれる。

脆弱性の判明を受け、セキュリティ機関では、脆弱性が修正されている「KACE SMA 9.1.317」にアップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性
SonicWall「SMA100」の既知脆弱性狙う攻撃 - 侵害状況の確認を
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
SonicWallのリモートアクセス製品「SMA1000」に脆弱性
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を