オープングラフ対応を支援するWordPressプラグインに脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「WP Open Graph」に脆弱性が含まれていることがわかった。
同プラグインは、「WordPress」のページについて、オープングラフにより、ソーシャルメディアへの共有を支援するソフトウェア。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトウェアにクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2019-5960」が含まれていることが判明した。
ログインしているユーザーが細工されたページにアクセスすると、ユーザーの意図しない操作が行われるおそれがある。
同脆弱性は、東京電機大学の栗山晃一氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。最新版となる「同1.6.2」ですでに修正済みだという。
(Security NEXT - 2019/05/24 )
ツイート
PR
関連記事
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
