Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オープングラフ対応を支援するWordPressプラグインに脆弱性

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「WP Open Graph」に脆弱性が含まれていることがわかった。

同プラグインは、「WordPress」のページについて、オープングラフにより、ソーシャルメディアへの共有を支援するソフトウェア。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトウェアにクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2019-5960」が含まれていることが判明した。

ログインしているユーザーが細工されたページにアクセスすると、ユーザーの意図しない操作が行われるおそれがある。

同脆弱性は、東京電機大学の栗山晃一氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。最新版となる「同1.6.2」ですでに修正済みだという。

(Security NEXT - 2019/05/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社