Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセス受け、サイトに不正ファイル - 周東総合病院

山口県にある周東総合病院のウェブサイトが不正アクセスにより改ざんされ、不正なファイルが設置されたことがわかった。

同院によれば、5月15日23時過ぎから16日18時ごろにかけて、サイトが改ざんされ、不正なファイルが設置されたもの。

悪意あるファイルが同サイトよりダウンロードされる状態だったという。患者に関する個人情報の流出については否定した。

ウェブサイトが改ざんされた原因については、サイト管理ツールの脆弱性、あるいは2019年3月まで公開していた旧サイトのデータにあるFlashの脆弱性を突かれた可能性が高いと説明している。

同院では改ざんの判明後、サイトを停止してパスワードを変更し、すべてのデータを削除。バックアップしていたデータの脆弱性を修正し、同サイトを復旧した。

(Security NEXT - 2019/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認