Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

黒大豆の通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性

黒大豆などを販売する小田垣商店は、同社の通信販売サイトが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、「小田垣商店オンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があるもの。同サイトにおけるシステムの脆弱性が突かれたと見られる。

情報流出の可能性について2月28日に決済代行会社より指摘があり、クレジットカード決済を停止して3月5日より外部事業者による調査を実施。クレジットカード情報が流出し、不正に利用された可能性があるとの報告を3月22日に受けたという。

2018年4月3日から同年5月16日、および2018年9月3日から2019年2月28日までにクレジットカードによる決済を利用した顧客2415人が被害に遭ったおそれがある。

(Security NEXT - 2019/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開