SIA、ネット安全利用の啓発に関する講習会
セーファーインターネット協会は、「SIA認定ネットセーフティ・アドバイザー講習会」を4月より全国6都市で順次開催する。
同講習会は、学校や地方自治体、公共団体などにおいて、安全なインターネット利用に関する教育啓発事業や相談事業などに従事している人を対象としたもの。
同協会が認定する「ネットセーフティ・アドバイザー」について解説。インターネット利用におけるトラブルの対処、予防などを学ぶ。修了者には、「SIAネットセーフティ・アドバイザー」の認定資格を授与する。
従来東京のみだったが、全国で開催。4月13日の大阪での開催を皮切りに福岡、名古屋、札幌、仙台、広島の6都市を予定している。受験料は4320円。
(Security NEXT - 2019/03/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
宣伝会議賞で「プライバシーマーク」のキャッチフレーズがシルバー賞
BSIグループとイエラエ、IoTセキュリティ分野で協業
ネットトラブル防止を呼びかける標語を募集 - 兵庫県
サイバーセキュリティ月間がスタート - 関連イベントはオンライン中心
薬物乱用防止啓発事業で個人情報が流出、設定ミスで - 香川県
2021年のサイバー月間は「ラブライブ!」とコラボ - ツール公開やイベントを予定
フィッシング対策で行政機関へ意見 - 消費者委
機械学習活用したクラウド型DLPサービス - パロアルト
ランサムウェアからソフトウェア開発企業を守る10カ条 - CSAJ
政府、「サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集