ブラウザ「Chrome」のアップデートがリリース - 脆弱性1件に対応
「Chrome」の開発チームは、「Windows」「macOS」「Linux」向けにアップデートとなる「同72.0.3626.121」をリリースした。
今回のアップデートにおいて、セキュリティに関する修正は1件のみ。「FileReader」において明らかとなった解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-5786」を解消した。
脆弱性の重要度は、4段階中上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。同社は今後数日から数週間で同バージョンを展開する予定。
(Security NEXT - 2019/03/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も