Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「宅ふぁいる便」に不正アクセスの可能性、一部サービスを停止

ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が不正アクセスを受けた可能性があることがわかった。現在、一部サービスを停止し、調査を進めている。

同サービスを提供するオージス総研によれば、一部サーバが不正アクセスを受けた可能性があることを確認したという。

現時点で具体的な被害は確認されていないが、同社では1月23日11時前より、個人向けに提供している無料の「宅ふぁいる便」と、有料の「宅ふぁいる便ビジネスプラス」についてサービスを停止。調査を進めている。

不正アクセスの影響で、1月13日から23日の間にサービスを利用した顧客については、ファイルが正常に送信できていない可能性があり、確認するよう利用者に呼びかけている。

セキュリティ機能を搭載した法人契約の有料サービス「オフィス宅ふぁいる便」については、通常とおり運用している。

(Security NEXT - 2019/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院