オムロン製の制御システムソフト「CX-Supervisor」に5件の脆弱性
オムロンの制御システム向けソフトウェア「CX-Supervisor」に5件の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。同社やセキュリティ機関では注意を呼びかけている。
「同3.42」および以前のバージョンに 、5件の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。
具体的には、「コードインジェクション」の脆弱性「CVE-2018-19011」をはじめ、「コマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2018-19013」「CVE-2018-19015」、解放済みメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2018-19017」、型の取り違え「CVE-2018-19019」などが含まれる。
いずれもプロジェクトファイルの処理に存在。細工されたファイルを開くと任意のコードを実行されたり、不正にデータが操作されるおそれがある。
同社では、「CX-Supervisor 3.5」で脆弱性を解消。セキュリティ機関などは、アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/01/21 )
ツイート
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
