Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オムロン製の制御システムソフト「CX-Supervisor」に5件の脆弱性

オムロンの制御システム向けソフトウェア「CX-Supervisor」に5件の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。同社やセキュリティ機関では注意を呼びかけている。

「同3.42」および以前のバージョンに 、5件の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。

具体的には、「コードインジェクション」の脆弱性「CVE-2018-19011」をはじめ、「コマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2018-19013」「CVE-2018-19015」、解放済みメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2018-19017」、型の取り違え「CVE-2018-19019」などが含まれる。

いずれもプロジェクトファイルの処理に存在。細工されたファイルを開くと任意のコードを実行されたり、不正にデータが操作されるおそれがある。

同社では、「CX-Supervisor 3.5」で脆弱性を解消。セキュリティ機関などは、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因