フォーム送信情報を誤送信、サンプルメアドへ - 日本自然保護協会
日本自然保護協会は、ウェブサイトの申し込みフォームより送信された情報が、外部へ誤送信されていたことを明らかにした。
同協会によれば、2015年2月12日から2017年1月18日にかけて、講習会や研修会などの申し込みフォームを利用した関係者の個人情報が、無関係のメールアドレス1件に誤送信されていたことが判明したもの。プログラムの動作を確認していた2018年8月16日に問題へ気が付いた。
誤って送信されたデータは、指導員講習会の申込者の氏名や住所、電話番号、年齢、メールアドレス、所属団体など、のべ1007件。
さらに指導員向けメールマガジンの申込者に関する氏名やメールアドレス、指導員番号など34件、指導員実態調査の回答者に関するメールアドレスや家族構成30件など、重複分を含め、あわせて1077件にのぼるという。
(Security NEXT - 2019/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ