マイナンバー69万件含む国税データ入力を違法に再委託
同問題の判明後、システムズ・デザインでは調査委員会を設置して内部調査を行ったところ、国税局以外からの受託業務においても、契約違反や法令違反の再委託が行われていたことが判明。再委託先についても調査を実施した。
同調査により、国税局以外の業務を再委託していた1社において海外へデータを送信し、入力業務が行われていたことが判明。マイナンバーに関しては分割、暗号化されており、送信先では復号化できないと説明。情報流出の形跡も見られないとしている。
今回の問題を受け、同社では、違反のあった再委託契約はすべて停止。社内での処理に切り替えた。あわせて調査委員会を設置。フォレンジック会社による検証を実施する。
また再発防止に向け、再委託の適正性をチェックする部署を設置。業務改善と社内教育を進める。
(Security NEXT - 2018/12/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県