Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

抜け漏れないウェブのセキュリティ対策を - IPAがポイント20カ条

情報処理推進機構(IPA)は、安全なウェブサイトの運用に求められるセキュリティ対策のチェックポイント20カ条を公開し、適切な対策を講じるよう注意を呼びかけている。

ウェブサイトにおける脆弱性や管理の不備が突かれ、情報流出や改ざんされる被害が多発しているとして、対策を求めたもの。

被害を防ぐセキュリティ対策のポイントを同機構がまとめ、「ウェブアプリケーション」「ウェブサーバ」「ネットワーク」などの観点から定期的に確認すべき対策などを解説している。

「ウェブアプリケーション」に関しては、通信内容の暗号化や脆弱性対策をはじめ、不要なファイルの削除、ログの定期的な確認、不正ログイン対策などを紹介。

(Security NEXT - 2018/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
国産セキュリティ製品の普及促進フォーラム - 10月に都内で初開催
日本シーサート協議会、年次カンファレンスイベントを12月に開催
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行