「Adobe Acrobat/Reader」、脆弱性87件に対処 - 当初予定より高い重要度
Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートをリリースした。当初予告より重要度が高い脆弱性が大量に含まれており、注意が必要だ。
今回のアップデートでは、あわせて87件の脆弱性へ対処。当初の予告では、重要度が3段階中2番目にあたる「重要(Important)」の脆弱性へ対処するとしていたが、39件に関してはもっとも高い「クリティカル(Critical)」としており、予告時よりレーティングを格上げしている。
具体的には、解放したメモリへアクセスする「Use After Free」をはじめ、バッファエラー、域外のメモリに対する書き込み、ヒープオーバーフロー、特権の昇格、セキュリティのバイパスなどへ対処した。のこる48件はいずれも「重要(Important)」とされており、情報漏洩の脆弱性に対応している。

アップデート
(Security NEXT - 2018/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ