「Adobe Acrobat/Reader」、脆弱性87件に対処 - 当初予定より高い重要度
Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のアップデートをリリースした。当初予告より重要度が高い脆弱性が大量に含まれており、注意が必要だ。
今回のアップデートでは、あわせて87件の脆弱性へ対処。当初の予告では、重要度が3段階中2番目にあたる「重要(Important)」の脆弱性へ対処するとしていたが、39件に関してはもっとも高い「クリティカル(Critical)」としており、予告時よりレーティングを格上げしている。
具体的には、解放したメモリへアクセスする「Use After Free」をはじめ、バッファエラー、域外のメモリに対する書き込み、ヒープオーバーフロー、特権の昇格、セキュリティのバイパスなどへ対処した。のこる48件はいずれも「重要(Important)」とされており、情報漏洩の脆弱性に対応している。

アップデート
(Security NEXT - 2018/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正