なりすまし仮会員登録、約7時間に約29万件 - サンドラッグ
ドラッグストアを展開するサンドラッグの通信販売サイト「サンドラッグe-shop本店」において、なりすましによる会員への仮登録が大量に行われたことがわかった。同社では、アクセス元を遮断するなど対策を講じている。
11月30日2時過ぎから同日9時半ごろにかけて、第三者がメールアドレスの保有者になりすまし、同サイトの会員サービスへ大量に仮登録を申請していることが判明したもの。
仮登録を申請すると、申し込んだメールアドレスに本登録を行うための案内メールが送信されるため、心当たりがないメールを受け取ったとする受信者から同社に指摘が寄せられ、問題が判明した。
同社が調査を行ったところ、中国や台湾、日本など4件のIPアドレスより約29万件の不正な申請が行われていた。約2000件については、メールアドレスがすでに登録済みで、仮登録の申請を失敗していたという。
(Security NEXT - 2018/12/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害