「EC-CUBE」にオープンリダイレクトの脆弱性 - 修正版などリリース
オープンソースのeコマースシステムである「EC-CUBE」にオープンリダイレクトの脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
「同3.0.16」から「3.0.0」までのバージョンに細工したURLにアクセスさせることで任意のウェブサイトに誘導できる「オープンリダイレクト」の脆弱性「CVE-2018-16191」が明らかとなったもの。不正サイトへ誘導する際の踏み台などに悪用されるおそれがある。
開発元のロックオンは、悪用には他脆弱性と組み合わせる必要があるとし、緊急度については「低」とレーティング。同脆弱性に関する被害の報告なども受けていないという。
同社は、周知を目的に脆弱性についてJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同センターが調整を実施したもの。脆弱性を修正した「同3.0.17」や問題部分を修正するための差分ファイルを用意。利用者へできるだけすみやかにアップデートを実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み