OpenSSLの複数署名アルゴリズムに脆弱性 - 次期更新で修正予定
OpenSSLにおいて、複数の署名アルゴリズムにサイドチャネル攻撃を受けるおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。
楕円曲線「DSA」「ECDSA」を利用した署名アルゴリズムに脆弱性「CVE-2018-0734」「CVE-2018-0735」が存在し、サイドチャネル攻撃によりプライベート鍵を回復されるおそれがあることが判明したもの。
開発チームでは、いずれも脆弱性の重要度を「低(Low)」とレーティングしており、これら脆弱性の修正だけを目的としたアップデートについては用意しない方針だという。
いずれも次期アップデート「OpenSSL 1.1.1a」「同1.1.0j」にて他脆弱性とあわせて対応するほか、「CVE-2018-0734」に関しては、「同1.0.2q」においても修正する予定。
(Security NEXT - 2018/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
