「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
Oracleは、「クリティカルパッチアップデート(CPU)」において「Java SE」のアップデートを公開し、脆弱性8件を修正した。
今回のアップデートで修正された脆弱性は、いずれもリモートより悪用することが可能。これらのうち4件は、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」でスコアが「7.0」以上の「緊急」または「重要」とされる脆弱性だった。
同社では、アップデートとして「同11.0.1」「同8u191」およびバグフィクスを実施した「同8u192」をリリース。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。次回の定例アップデートは米国時間2019年1月15日を予定している。
CVE-2018-2938
CVE-2018-2964
CVE-2018-2941
CVE-2018-2942
CVE-2018-2972
CVE-2018-2973
CVE-2018-2940
CVE-2018-2952
(Security NEXT - 2018/10/18 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み