Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソースコード管理システム「User-friendly SVN」にXSS脆弱性

PHPベースの「Subversion管理ツール」である「User-friendly SVN(USVN)」に脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、、「同1.0.7」および以前のバージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。ブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。

同脆弱性は、NTTテクノクロスの奥津純氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性を修正した「同1.0.8」がリリースされている。

(Security NEXT - 2018/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ
「Apache Tomcat Connectors JK」に情報漏洩の脆弱性
「OpenSSL」にアップデート - 「同1.1.1」はサポート終了
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み