Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Monappy」、ホットウォレット内の仮想通貨が盗難 - 高負荷時の不具合突かれる

仮想通貨「Monacoin」のウォレットやSNSサービスを提供する「Monappy」において、ホットウォレット内に保存していたほぼすべての「Monacoin」が不正に送金されたことがわかった。同社はサービスを停止し、調査を進めている。

同サービスにおける不具合を悪用され、ホットウォレット内の仮想通貨「Monacoin」が奪われたもの。「Monappy」に残高を持つ全ユーザーに影響があるという。ただし、全残高の54.2%を保存していたコールドウォレット内の「Monacoin」に関しては影響ないとしている。

9月1日11時ごろ、別件の攻撃に関する注意喚起を受けて同社が調査を行ったところ、サーバ上にあるホットウォレットがユーザーの残高に対して不足していることが判明し、被害へ気が付いた。

同サービスでは、「Monacoin」を送金できる「ギフトコード」のトランザクション管理をデータベースで行っていたが、高負荷時に生じるトランザクション処理の不具合を突かれ、本来1度しか受け取ることのできない「ギフトコード」を複数回利用され、「Monacoin」を窃取されたという。

(Security NEXT - 2018/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限