Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

対応コストともなう「サイバー攻撃」「内部犯行」、43.9%が経験

2017年に何らかの対応費用がともなう「サイバー攻撃」や「内部犯行」を経験した企業が、43.9%にのぼるとの調査結果を損害保険ジャパン日本興亜、SOMPOリスケアマネジメント、トレンドマイクロが発表した。

4月にインターネットでアンケート調査を実施し、結果を取りまとめたもの。民間企業の情報システムやセキュリティに関する意思決定者、意思決定関与者1745人が回答した。

同調査では、「標的型攻撃」や「ビジネスメール詐欺(BEC)」「ランサムウェア」などで金銭的な被害が生じたケースを「サイバー攻撃」、従業員や委託先従業員によって情報漏洩やシステム障害が発生し、金銭的な被害が生じたケースを「内部犯行」とし、あわせたものを「セキュリティインシデント」と定義している。

同調査では、回答者全体の43.9%にあたる766人が、2017年に何かしらの「セキュリティインシデント」を経験したと回答。被害金額がもっとも大きかった「セキュリティインシデント」を尋ねたところ、549人が「サイバー攻撃」、217人が「内部犯行」と答えた。

(Security NEXT - 2018/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に - 指導や助言も大幅増
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
JNSA、2023年10大ニュースを発表 - 事件事故の背景に共通項も
2年間に約4万件の企業内部情報がダークウェブ上に投稿
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
よく見られるセキュリティ構成ミスは? - 米当局がランキング
クラウド利用に約6割が不安、アクセス権限の誤設定を2割弱が経験
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
4割強、内部不正リスクを重視せず - 個人情報対策に偏る傾向も
VPN経由でランサム攻撃 - 多要素認証の一時停止中に侵入