児童手当に関する書類の誤発送で個人情報流出 - つくば市
茨城県つくば市は、児童手当現況届の提出依頼通知において誤発送が発生し、児童手当受給者の個人情報が流出したことを明らかにした。
同市によれば、8月13日に児童手当現況届の提出を依頼する通知を発送したが、関係ない別の受給者に関する書類が混入したという。翌14日に通知を受け取った受給者から指摘があり、判明した。
書類を封入する封筒が25件分不足していることが発送前に気が付いたが、確認していなかったという。
同市では、書類の混入により個人情報が流出した可能性のある25世帯に対し、直接訪問して謝罪し、誤発送した通知の回収を進めるとしている。
(Security NEXT - 2018/08/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
児童へ宿題返却時に成績書類をわたすミス - 名古屋市
小学校連絡用ツールで児童情報を保護者に誤送信 - 名古屋市
倉庫で保管していた廃棄PCの内蔵ドライブが所在不明 - 宮古島市
小学校児童の写真含む記憶媒体が所在不明に - さいたま市
学校Gウェア内で権限設定ミス、個人情報が閲覧可能に - さいたま市
児童の要配慮個人情報を誤送信、小学校教頭を処分 - 埼玉県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
小学校で個人情報含む書類を一時紛失 - 尾道市