「BIND 9」にDoS攻撃を受けるおそれ - アップデートがリリース
DNSサーバ「BIND 9」に特定環境下でリモートよりDoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性が明らかとなった。脆弱性へ対処したアップデートがリリースされている。

脆弱性を公表したISC
「BIND 9」で「deny-answer-aliases」を有効化している場合に、INSISTアサーションエラーが生じ、「BIND」がサービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2018-5740」が明らかとなったもの。
重要度は「高(High)」とレーティングされている。
Internet Systems Consortium(ISC)では、脆弱性を解消した「同9.12.2-P1」「同9.11.4-P1」「同9.10.8-P1」「同9.9.13-P1」を用意。「deny-answer-aliases」を使用している場合はアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/08/09 )
ツイート
PR
関連記事
「NGINX Agent」に情報漏洩の脆弱性 - アップデートがリリース
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施