「BIND 9」にDoS攻撃を受けるおそれ - アップデートがリリース
DNSサーバ「BIND 9」に特定環境下でリモートよりDoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性が明らかとなった。脆弱性へ対処したアップデートがリリースされている。

脆弱性を公表したISC
「BIND 9」で「deny-answer-aliases」を有効化している場合に、INSISTアサーションエラーが生じ、「BIND」がサービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2018-5740」が明らかとなったもの。
重要度は「高(High)」とレーティングされている。
Internet Systems Consortium(ISC)では、脆弱性を解消した「同9.12.2-P1」「同9.11.4-P1」「同9.10.8-P1」「同9.9.13-P1」を用意。「deny-answer-aliases」を使用している場合はアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/08/09 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因