Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BIND 9」にDoS攻撃を受けるおそれ - アップデートがリリース

DNSサーバ「BIND 9」に特定環境下でリモートよりDoS攻撃を受けるおそれがある脆弱性が明らかとなった。脆弱性へ対処したアップデートがリリースされている。

20180809_is_001.jpg
脆弱性を公表したISC

「BIND 9」で「deny-answer-aliases」を有効化している場合に、INSISTアサーションエラーが生じ、「BIND」がサービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2018-5740」が明らかとなったもの。

重要度は「高(High)」とレーティングされている。

Internet Systems Consortium(ISC)では、脆弱性を解消した「同9.12.2-P1」「同9.11.4-P1」「同9.10.8-P1」「同9.9.13-P1」を用意。「deny-answer-aliases」を使用している場合はアップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/08/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を