職員が個人情報を持ち帰り紛失、決裁文書放置で未処理も - 三重県
三重県において、職員が決裁文書を持ち帰り、未処理のまま放置していたことや、個人情報含む書類を紛失していたことがわかった。奨学金の貸与などに影響も出たという。
同県によれば、歯科技工士に対する修学資金の貸与や、障害者雇用対策事業の事務処理において、担当職員が事務処理を後回しにし、処理せずに放置されていたことが判明したもの。5月9日に債権者から障害者雇用対策事業の経費について未払いになっているとの指摘があり、問題が発覚した。
同県が担当職員に聞き取り調査を行ったところ、公文書の持ち帰りや経費の私費による支払いなどが判明。同県ではこれを受け、7月中旬にかけて、同職員が担当した過去10年分の事業について調査を実施した。
歯科技工士修学資金の貸与に関しては、決裁文書を自宅へ持ち帰って放置。2011年度に貸与が決定していた3人に対して、通知が行われず、資金の貸与が行われなかったことが判明。また2010年度から2012年度にかけて、貸与の決定通知や修学資金の貸与、返還手続きなどの遅延が生じていた。
(Security NEXT - 2018/07/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
個人情報を友人に漏洩した職員を処分 - 三島市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
元従業員が顧客情報持ち出し、在職者も関与 - プルデンシャル生命
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター