ID管理製品「RSA Identity Governance & Lifecycle」に深刻な脆弱性
EMCジャパンのID管理製品「RSA Identity Governance & Lifecycle」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品の「workflow architectコンポーネント(ACM)」に認証をバイパスされるおそれがある脆弱性「CVE-2018-1245}が明らかになったもので、リモートよりアクセスした管理者権限を持たないユーザーによってコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システムCVSS v3のスコアは「9.0」。
またクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-1255」が存在。CVSS v3のスコアは6.1で、悪意あるスクリプトをブラウザ上で実行されるおそれがある。
「同7.1.0」「同7.0.2」「同7.0.1」が影響を受けるとしており、同社では脆弱性を解消した「同7.1.0 P01」「同7.0.2 P07」「同7.0.2 P07」をリリースしている。
(Security NEXT - 2018/07/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Adobe Commerce」に緊急対応必要な脆弱性 - 「Magento」も注意
Adobe、複数製品にアップデート - 250件以上の脆弱性を解消
Pythonの「tarfile」モジュールに脆弱性 - クリティカルも
「M365 Copilot」に情報漏洩の深刻な脆弱性 - すでに修正済み