「Chrome 67.0.3396.62」がリリース - セキュリティ上の問題34件に対処
「Chrome」の開発チームは、「Windows」や「Mac OS」「Linux」向けに「Chrome 67.0.3396.62」を提供開始した。
今回のアップデートは、機能強化や修正のほか、セキュリティ上の問題34件について対処したもの。重要度が「高(High)」とされる脆弱性は、型の取り違えによる脆弱性「CVE-2018-6124」や、「WebUSB」におけるポリシーの問題「CVE-2018-6125」などあわせて9件。
バッファオーバーフローや、解放後のメモリへアクセスする「Use After Free」、域外メモリへのアクセス、クロスサイトスクリプティング(XSS)などの脆弱性に対処した。
さらに重要度「中(Medium)」の脆弱性12件や「低(Low)」の脆弱性3件などを修正している。
(Security NEXT - 2018/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開